2019年11月29日

11月『秋の音楽会』 こと ソルフェージュ大会♪

今月は一段と寒くなり、本格的な冬の到来も間近ですね。
IMG_3683.jpeg
秋の紅葉の美しい今日この頃です。
道端で美しく紅葉した木を見つけて携帯でパシャりとしていると、他にも同じ行動をされている方がおりました。日常の何気ない幸福な時間です♪
IMG_3562.jpeg
隙間時間を見つけて大嘗宮にも行ってみました。
この時代に生まれたことに感謝し、令和の世に想いを馳せます。


さて、今月は『秋の音楽会』を行いました!
寒い日でしたが、多くの方にお集まりいただき今年もワイワイと楽しい音楽の時間を過ごしました。
IMG_3798.jpeg
第1部の子どもの部では、音楽○×クイズ、クラシックイントロクイズ、合唱・合奏などを行いました。恒例のミニステージも、舞台慣れへの大事な経験です♪
例年と同じく、楽語かるた大会が一番盛り上がりました!

今年は優勝者にはカップを贈呈です♪
IMG_3379.jpg
ちょっと盛り上がりすぎて危険なので、来年からはチーム対抗にしようかなと考えています。。
闘争心がむき出しとなり、普段の子供達とはまた違った一面が見られます。

第2部の大人の部は初開催。1部とはうってかわって静かに行われました。
楽典プリント、イントロクイズ、聴音(四声体)、リズム合奏などを行い、参加者からはとても楽しかったとの嬉しいコメントをいただきました。
小岩先生力作の絶対に誰も満点を取れない問題は、今後も難易度は上がっていくでしょう。(笑)
チャレンジャーな方はどなたでも歓迎いたしまするんるん
IMG_3799.jpeg


12月はかりん先生とこちらのコンサートに出演しています♪
IMG_3226.jpeg
座席数は大変少ないですが、ご興味のあります方はお越しいただけますと幸いですにこにこ

posted by Kiyora at 19:12| Comment(0) | TrackBack(0) | コンサート情報

2019年10月31日

10月の出来事♪ 〜コンサートのご報告も兼ねて〜

すっかり肌寒くなり、気付けば10月もあと数時間…。
今月は台風や大雨が日本各地に猛威を奮い、大きな傷跡を残した月でしたね。
被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。

さて、怒涛のように過ぎ去った10月は、1日の先生たちのコンサートから始まりました!
71836664_2282980141827539_7723681431183949824_o.jpg
今回は2台ピアノ曲を中心に、ピアノソロや協奏曲の2台ピアノバージョンをちりばめながらな盛りだくさんの内容。
ゲストに芸大院生の学生さん2人も加わり、ヤマハサロンさんでのこれだけの人数でのコンサートは珍しいとのこと、楽屋も盛り上がり楽しい一時を過ごしました。
71804724_2282978175161069_1856182748188770304_o.jpg
アンコールには2台16手も!(カノーニカ作曲 ポルカ・コンチェルタータ Op.190)
72572764_761650764294514_3801662208673316864_n.jpg
ご来場いただきました皆様、本当にどうもありがとうございました!



また今月はベーテン音楽コンクールを中心に、様々なコンクールの本選がありました。
まだ終わらないので、結果報告はまたまとめてHPかFBページにて掲載したいと思います。
IMG_2974.jpeg
成長の瞬間に立ち会えること、嬉しく思っていますハートたち(複数ハート)



さて、紅葉の秋。少し早いですが金沢に行ってきましたにこにこ
9F1E9CE4-586D-46BF-8C97-40CB6B12718B.jpeg
兼六園。良いですね。まったりしたいです。
IMG_7859.jpeg

金沢にもストリートピアノがたくさんありました♪
こちらのピアノはペイントがされていてとても可愛いピアノ揺れるハート
9285BDC1-9685-4733-9B58-0687B2ECDC0E.jpeg
長かった暑い日々が過ぎ去り、お天気さえ良ければカフェのテラス席がとても気持ちの良い10月でした♪



31日の今日は教室でもハロウィーンハロウィン
レッスンはしっかりと行いますが、仮装はOKとなっています♪
今年も可愛いプリンセスがたくさん来てくれました目がハート
IMG_3009.jpeg
明日からは11月。冬になる前に終わらせたい仕事が山盛りです炎
風邪も流行ってきているので、どうぞ皆様ご自愛ください光るハート




posted by Kiyora at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | コンサート報告

2019年09月07日

夏の思い出 〜 安曇野ピアノ合宿を中心に 〜

9月になりました。猛暑の名残はあるものの、朝夕の風や虫の音に秋を感じます♪

さて、今年も夏の思い出は書きそびれてしまいました。
毎年コンクールの夏と発表会の時期は記憶が残らない怒涛の日々のため、ようやく振り返ってみます。

まずはこちら。安曇野の大自然です♪
IMG_1854.jpeg
大人の生徒さんたちとピアノ合宿を愉しみましたにこにこ

生徒さま所有の安曇野の別荘に滞在させていただき、素敵な音楽ルームでのピアノサロン会、ソルフェージュ大会に学生に戻ったかのような時を過ごしました黒ハート
IMG_1847.jpeg
朝一番の皆での「夏の思い出」合唱、楽しかったですてれてれ
安曇野の大自然によくマッチした本当に素敵な別荘でしたが、一部のみお写真をご紹介します。
もっと知りたい生徒さんは教室のフォトブックをご覧くださいね揺れるハート

ピアノ講師で友人のかりん先生と光るハート旅先ならではのお写真が撮れました♪
IMG_1876のコピー.jpeg

またピアノ合宿にふさわしく、松本でストリートピアノを発見!
皆で弾いてみたことは言うまでもありませんね。
IMG_1867.jpeg
最近ブームのようでピアノが身近になることは良いことですね♪
知らない人が話しかけてくれたり、といったストリートピアノならではの雰囲気も好きですハートたち(複数ハート)

その後は「ちひろ美術館」や「わさび農園」など安曇野の観光や美食も味わい、初の試みでしたがやってよかったなと思いましたにこにこ
IMG_1786.jpeg
一夜を共にしたメンバーたち。男性陣は知りませんが、夜中までのおしゃべり大会に女性たちはスッキリしたようです♪
皆が前向きになれたかな、と感じたこの合宿。
初幹事としては至らぬ点も多かったかと思いますが、皆さまどうもありがとうございました顔1(うれしいカオ)揺れるハート



こちら以外は毎日教室レッスンかホールレッスンかコンクール会場にいましたねあせあせ(飛び散る汗)
一番生徒さんが伸びる時期、先生たちも真剣に向き合います。
とても良い結果に歓喜する子、頑張ったのに結果が出なくて涙する子、毎年必ずいますので、一人が上手くいったからといって先生は気が抜けません。
全員が上達へのきっかけになってくれることを祈っています天使

結果が全てになってしまうと先生は悲しいです。
そうならないようにどうしたら音楽の愉しさと喜びを伝えられるか、音楽と向き合う姿勢を伝えられるか、いつも考えています。

神経がまいりそうになると、私は仕事とは関係のない好きな曲を弾くことにしています。
嫌な気分もどろどろとした気持ちも消えて、とても幸福感につつまれるからでするんるん
生徒たちにもこんな風にピアノと付き合ってくれたらなぁと思っています。



次のイベントは10月の先生たちのコンサートexclamation
ルトスワフスキーに体力を吸収されまくっていますが、合わせは楽しい!
人数も多いのでまさに「音楽の祭典」という感じです。どうぞお楽しみにかわいい





posted by Kiyora at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記