
もう夏も終わりですが、実はこの夏、出産していました

母子ともに元気です



赤ちゃんは本当に可愛いですね

出産に伴い教室の方は7月から産休に。(他の先生のレッスンは行っています)
教室の新規募集も止まっておりますが、どうぞご理解いただけましたら幸いです

コロナ禍で面会禁止の中での出産でしたが、里帰り出産ではなく近場の愛育病院での出産を選んで正解でした!(産院を決めた時はコロナ前でした)
ギリギリまで教室へは顔を出せましたし通院もスムーズでした♪
貴重な経験ができ、より親御さんへの理解が深まるかしら?と思っています


コロナで心配事も尽きませんでしたが、舞台もなくなり普段よりは余裕のある中での妊婦生活となりました。
つわりの時期と臨月はトラブルもありましたが、ゆっくり生まれてきてくれたので心配していた仕事の数々もこなしてから産むことができました


↑出産前に譜読みを終わらせたかったラフマニノフのピアノ協奏曲第3番の楽譜。ちょうどここが読めた翌日におしるしがきました!
愛育病院では好きな曲を流しながら出産できるとのことで、たくさんの音源を持っていきました♪
陣痛中は師匠の有森博氏のピアノソロで痛みを緩和し、疲れてきたら内田光子さんのモーツァルトのピアノコンチェルトで癒され、ユジャ・ワンのラヴェルのピアノコンチェルトで元気をもらい…と長〜い陣痛時間を耐え、最後は練習中のラフマニノフのピアコン3番(ホロヴィッツ演奏)がエンドレスに流れる中、無事に出産いたしました



出産後は恩師の伊藤恵先生のシューベルトで気持ちを落ち着かせてから5時間後には授乳していました

その後のエンドレス育児は散々脅されていましたが、病院でしっかりと指導を受けられた結果自宅に帰ってからは楽に感じています❣️



↑ヨレヨレになって何度も往復した産院の廊下。

赤ちゃんがあまりに寝ないので、ひとり日の出を見ていたデイルーム。すでに良い思い出に。。
産後1週間は確かにきつかったですが、今は仕事復帰が待ち遠しくすでに自宅に軟禁状態に飽きております。。
コロナがなければもっと早く外出したいですが、家族が心配するので一ヶ月健診までは大人しくしたいと思います

また皆様にお会いできることを楽しみに
