2020年02月10日

2020年のご挨拶と近況♪

新年の投稿が大変遅くなってしまいましたが、2020年もどうぞよろしくお願いいたします!
nenga2020.jpeg
教室の先生方との年賀状です♪

1月はそれはもう経験したことのない体調不良に見舞われ、色々と仕事もお休みをいただいたりと大変だったのですが、2月になり復活してきており色々と動けて嬉しい日々です♪
健康で動けるって素晴らしい!


hikikkokai0202.jpeg
さて、教室で行われた小学5年生による弾きっこ会の様子でするんるん
忙しい中、5人も集まってくれましたにこにこ
私の教室は地域柄中学受験をする方が大変多いのですが、そんな中でも5年生、6年生になってもピアノを大切に思い細々とでも続けていただけることにとても嬉しく思っていますハートたち(複数ハート)
もしかすると大人より大変かもしれない子供たちに労わりの気持ちもこめて、お菓子とジュースで気持ちを盛り上げて発表会の曲の弾きっこ会を塾が休みの試験期間中に他の子供たちより一足早く行いました。

譜読み中だったり途中までだったり、コンクール前のような弾き合い会には全くならないので弾きっこ会です。笑
子供たち、疲れているかな?という心配をよそに、大人抜きの子供だけの会の騒がしいこと!!
思い切りストレス発散もできて?!お勉強もピアノも頑張ってくださいね黒ハート



hyousyou0204.jpg
同じ時期、毎年恒例の港区教育委員会表彰もありました。
教室の子供たちもピアノコンクール全国入賞などで毎年数多く表彰され、こちらを目標に頑張っている生徒さんもたくさんいらっしゃいます。
大きな表彰状に自己肯定感も養われてとても良い試みと感じています。



bachcon0208.jpeg
そんな中、バッハコンクール全国大会の審査もさせていただきました。
約10時間にも及ぶ過酷な審査で病み上がりの身体が心配されましたが、温かい先生方とご一緒させていただき楽しく審査することができました。

一緒に審査された同門後輩の鯛中卓也先生とは4月のコンサートでもご一緒します♪
関西、兵庫の方はどうぞご来場いただけましたら幸いでするんるん
soumeikai.jpeg
posted by Kiyora at 12:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187143227
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック