お盆休みも近づき、今夏のコンクールもひと段落。嬉しい知らせもたくさんいただきました


結果が出た子も悔しい思いをした子も、皆さん大きく成長した夏でした。(まだ続きますが)
コンクールの結果には運もあるので、振り回されずに頑張って欲しいなと思います。
芸術の勉強に終わりはないのです…!


今年は久々にピアノワークショップも開催しました♪
かなり学術的でしたが、皆さんご理解できましたでしょうか?
調律師さんのお話の中で、
「ピアノを習うとは、どれだけ美しい音を出せるかを追求すること」
とあり、胸に響きました。
ただ楽譜に書いてある通りに音を並べて、色彩のない演奏とならないように、美しい音を追求したいですね。
そのためにもグランドピアノという楽器の性質を知ることは大切なことです。
さて、ピアノまみれの日々の中、親友の中澤真麻先生の結婚式へ行ってきました


とても可愛い晴れ姿でした!おめでとう〜


思い返せば ピー 年前、ウィーンでの結婚リサイタルに駆けつけてくれたのがまあちゃんでした

幸せそうなまあちゃんの姿と、久々に出会えた大学同期のみんなに癒されたひと時でした


一人「12人のヴァイオリニスト」が混じっています♪
能力もメンタリティも尊敬する同期たちにいつも刺激を受けています


そしていつものかりん先生♪最近常に一緒にいるような

譜読みしたい曲も勉強したい曲も多すぎて時間がないのが恨めしいですが、まずはこの夏を健康的に乗りきろうと思う今日この頃です
