7月は例年一年で1・2を争う多忙な時期。今月も休み0でしたが、初旬に関西で羽を伸ばせたため倒れずに乗り切れたと思っています

まずは関西のご報告から♪

カルテットの皆さんとシューマンのピアノ五重奏を中心に色々と楽しい曲を奏でてきました。
レッスンもなく関西に戻っていた時間は純粋に演奏にのみ向かい合っていた日々




まずは小さいサロンで演奏した翌日、某小学校の大ホールで演奏しました!

響きのギャップに耳がなかなか追いつかず、しかし子供たちの純粋な拍手や歓声にこちらがウルっときてしまったり

音楽をする喜びを全身で味わってきましたよ

東京に戻ってからは連日スパルタレッスンの嵐

様々なコンクールを控えた子ども達に毎週のホールレッスン。週末も可能な限りはコンクール会場まで付き添います。
普段は温厚な(?)先生たちからも厳しい指摘が飛び交います。
心身ともにぐったりになりますが、一番仕事が楽しくなる時期でもあります♪
目標を決めそれに向かって全力で頑張る人たちは爽快で、見るものにも勇気と元気をくれますね。
教室も8年目となり生徒さんたちは私の想像以上に早く成長しました!
正直なところ、数多くの子供たちが私の幼少期よりも優秀だと感じています。
ピアノに限らず何でも成し遂げようとすると辛く険しい道になります。逃げずに向き合う生徒たちを見ていると、きっと将来立派な大人になるだろうととても頼もしく思っています。
最近は人生相談(?)も増えてきたなぁと感じますが、一人の人と長く付き合えるのもピアノの先生という仕事の良いところ♪
皆が幸せに大人になれるように、今日もピアノと人生をサポートします

さて、最後に私と信頼する仲間たちによるコンサートのお知らせです。

平日ですが生徒さんたちもお越しになりやすいよう、都内の公立校はお休みの「都民の日」に開催いたします。
皆様のご来場をお待ちしております!