
年をまたいでしまいましたので、今更ながら…本年もよろしくお願いいたします!

(今年の教室年賀状♪ 来年からは値上がりもしますし、そろそろ潮時?!)
実は年末年始の忘年会・新年会盛りだくさんを投稿しようとしましたが、年末よりログインができなくなっておりまして、解決したのが2月の半ば


その間私も教室もフル稼働しておりまして、昨日は無事に第10回大人のピアノサロン会が終了いたしました♪

音楽を愛し楽しむ方たちとの交流に、私も暖かい気持ちになりました

今月はロシア会も開催しロシア大使館でのマスレニツァに顔を出したりと、寒さに負けずロシア熱も沸騰、、


ロシアなメンバー♪

ロシア大使館内。壮麗です


2台のピアノがあり、1台がロシア産のエストニアピアノ、もう1台はカワイでした。
おぉ〜弾いてみたい!

今夜はモスクワ帰りの友人の入江一雄氏のコンサートへ!
昨日は大人のサロン会メンバーとロシアンピアニズム奏法について語りましたが、入江氏はどうなのでしょう。興味深いです。
さてさて、教室の方は多忙の極みの時期へ突入です。
確定申告はもちろん、発表会への準備が急ピッチで進められています。もう変更が出ませんように…祈
またその後の春には、はじめて教室運営セミナーまで行うこととなり緊張しております


ややふざけたタイトルながらも、生徒も先生もHappy!になれる教室運営のための真面目なセミナーとなっています。
まだ教室が開講して数年ですが、急激な生徒さんの増加と共に次々と起きるハプニングに知恵を絞りながら過ごした体験を語ります。
これから自宅で教室を開こうかな、演奏がメインだけれど教える方も興味が出て来た、そんな若い人たちの参考となりましたら幸いです。
お申し込みはこちらのフォームから♪
https://www.yamahamusic.jp/shop/ginza/event/piano_lesson_operation_seminar-20180403.html
私の体験談が役に立ちましたら幸いです
